
第5回コラム:ギルトフリー クリスマスケーキ
2019 / 10 / 18 食コラム
目次
-
-シェア
こんにちは。
管理栄養士の山本です。
台風が過ぎ去り、一気に秋模様になりましたね。
肌寒くなると、縮こまって脂肪を溜め込みたくなるという人もいれば
いやいや、運動しないと!と奮い立ち脂肪を燃やしにジムに向かう人も…
ご自身はどちらのタイプでしょうか(^^)?
ちなみに、運動嫌いな私は前者です。
今日は前者の皆さまのために、食事だけで行う冬前スイーツダイエットをご紹介♬
皆さんは「ギルトフリー」って言葉を聞いた事はありますか?
ギルトフリーとは、『GUILT=罪、罪悪感』と『FREE=なし』
つまり「罪がない」という事。
食べても罪がない、罪悪感を感じないデザートなんかが今注目を集めています。
では実際にどんなデザートがあるのでしょうか。
ギルトフリーには
- グルテンフリー(小麦不使用)
- カゼインフリー(乳不使用)
- カロリーオフ
- 糖質オフ
- 無添加
- 白砂糖不使用
などカロリーオーバーにつながる(=太る)もの、健康を阻害するものを除去したものなどがあります。
小麦の代わりに米粉でつくられたパンや大豆パウダーで作られたクッキー、ゼロカロリーのゼリーなんかが主流ですね。
美味しいデザートというのはカロリーがめちゃ高い。
これから冬が近づくにつれ、室内で過ごす時間が増え、
ぬくぬくしながらおやつを頬張り、クリスマス、年末年始、バレンタインと必然的にスイーツを食べ続ける生活が始まります!
甘いおやつって、食べ出すと止まらない。
白砂糖、小麦粉などたくさん使われているスイーツは中毒性が高い!!
そんな中毒になんてかかりたくな~~~い!!
もう、抜け出した~~~い!!
それなら今からスイーツダイエット始めましょう。安心して食べられて、後を引かないスイーツ。
食べたいおやつなら200kcal未満には押さえるとか、素材そのままのスイーツを楽しむとか
全部頑張り過ぎると結局ストレスになって続かないから、まずはどれかひとつだけ決めるのです。
運動嫌いな私のスイーツの楽しみ方は白砂糖を使ってないものを選びます。
ドライフルーツとか、干し芋とか、素材そのものの甘さを楽しめるものが主流です。
チョコを持ち歩くならドライフルーツを鞄に入れるし、
クッキーを焼くならきび砂糖を使って焼きます。
もちろん、ご飯を作るときも白砂糖は使いません♬
そうすると安心して、
むしろ体にいい~!
と感じながらおやつを楽しめるのです。
これは、続ければ分かる。
コンビニやお店で見つけたらまずはチャレンジしてみましょう。
もちろん!ご自身で作りたいと思った方、
一緒にギルトフリースイーツを作りましょう。
見た目はお洒落な『映え』ケーキ。
ケーキの作り方を1から学びながら、ギルトフリースイーツを続けるポイントもご紹介します。
下記スケジュールにて開催致しますのでぜひご参加下さいね(^O^)
★ZEAL健太郎整骨院×厚木ガスコラボ企画★
~ギルトフリークリスマスケーキ~
2019年12月19日(木)13時~16時
場所:厚木ガス 中町ショールームリセ 2F調理室
MENU:米粉で作るグルテンフリーのショートケーキ
(作ったケーキ(ホール)はお持ち帰りできます♬)
受講料:2800円(税込)
持ち物:エプロン スリッパ ハンドタオル クリアファイル 筆記用具 受講料
特典:ご自宅で厚木ガスを契約されていて初めて参加される方は初回受講料がなんと半額♬
※お手数ですが、ご予約は厚木ガスまで直接お電話をお願い致します。
厚木ガス株式会社 中町ショールームリセ
8:30~18:30(第一水曜日定休)本厚木駅 徒歩5分
TEL 046−297−3288